ABOUT
ベイサイドカップのルール・出場資格について
ベイサイドカップへの参加をご検討中の方はぜひこのページをご覧ください!
ベイサイドカップとは

開催趣旨
ベイサイドカップ少年野球大会は、株式会社ダイワコーポレーションの野球部による同社主催の少年野球大会です。
毎年数多くの少年野球チームにご参加いただいている本大会が始まったのは、2021年4月のこと。新型コロナウイルスの影響で少年野球大会の中止が相次ぐ最中、同野球部員たちによる「子どもたちのために自分たちで野球の大会を行うことができないか」という提案から始まりました。
ベイサイドカップで実現できること
-
地域を越えた交流試合によるネットワークの拡大
県や市、区を越えた(神奈川・東京・千葉)交流試合が大会を通して可能です。参加することにより少年野球チームのネットワークが広がり、練習試合をセッティングする連絡などもしやすくなるメリットがあります。
-
様々なチームとの対戦による成長・交友
県内外広くチームが参加しているため、普段なかなか戦えないような強豪チームとの対戦によるレベルアップや、遠征による交友関係の広がりなど、子どもたちにとってより良い機会を提供できます。
-
プロ仕様の本格的なLIVE配信
決勝トーナメントでは 、WEBでの本格的なLive配信(中継)があり、実況、解説、アナウンス、電光掲示板、BGM等全てがプロ仕様です。
-
もし負けても必ず複数の試合を経験できる
通常の大会とは違い、ブロック予選は総当たり方式のため、負けても複数試合をこなすことが出来ます。勝ち進めば年間通した大会となり、長く楽しめます(ブロック予選3月~8月、セカンドステージトーナメント9月~11月、準決決勝FINALステージ12月)。
-
豪華な表彰品が盛り沢山!
少年野球の大会では類を見ない豪華な表彰品の数々で、子どもたちのモチベーションもより一層アップします!過去大会での贈呈品は下記の通りです(2024年大会実績)。
- 優勝チーム:カップ・トロフィー・盾・賞状・メダル・ディズニーランド招待25名分、マクドナルド商品券2万円分
- 準優勝チーム:トロフィー・盾・賞状・メダル・ディズニーランド招待25名分、マクドナルド商品券1万円分
- 3 位(2チーム):トロフィー・盾・賞状・メダル・コールマンタープ、マクドナルド商品券1万円分
- 最優秀選手賞:プレイステーション5、ゲームソフト
- 優秀選手賞:プレイステーション5
- 敢闘賞(2名): Apple Watch
- 応援特別賞:全国共通グルメ券10万円分
大会基本ルール
- 試合進行
-
- 6イニング制(1時間30分) 。残り5分を切った場合は新しいイニングには入らないものとします。
- コールドは4回10点差とします。
- 時間内延長戦は8イニングまで(一死満塁より)とします。
- 投球数制限は設けません。ただし、1試合につき6イニングまでとします(試合開始から6イニング投げ、延長に入った場合は投手交代となります)。
- 試合運営
-
- 原則、審判はホームグラウンドチームが左右(1 塁・3塁)・アウェイチームは縦(主審・2塁)を務めるものとします。ただし、当該箇所の審判を出来る方がいない場合や、3人制などの場合は、両チーム話し合いのもと決定してください。
- グラウンドのローカルルールは、試合開始前に相互に事前協議またはアナウンスをすることとします。
- 試合球はお互いJ球(KENKOボール)を2球ずつ出し合ってください。
- 暑さ対策としまして、気温30度を超えているような場合は、試合開始前に両チーム協議の上、クーリングタイムを必ず設けるようお願いします(クーリングタイム中の時間は試合時間には含みません)。
- その他のルールは全日本軟式野球連盟が定める規則等に沿うものとします。
- 順位決定に関する取扱い
-
- ブロック予選を勝ち上がったチームでセカンドステージトーナメント以降を行います(エントリーチーム数により、トーナメントに進出できるチーム数は変動します)。
- ブロック予選は勝ち点制の総当たり方式で行います。ポイントは【勝ち:3P, 引き分け:2P, 負け:1P】とする他、円滑な大会運営のために【期限内試合未消化:-3P(両チーム)】とします。
- 同一ブロック内上位2チームの勝ち点が同数の場合、直接対決の結果を優先します。
- 同一ブロック内上位3チームの勝ち点が同数の場合、直接対決に関わらず得失点差を優先します。
- その他
-
- 試合日程の調整と連絡は当該チーム同士で協力し、前もって早めに行うようにすることとします。
- 期日までに試合未消化の場合、いかなる場合でも両チームに-3Pのペナルティが生じます。予めご留意の上、試合日の密な調整をお願いいたします。
参加資格

ベイサイドカップ少年野球大会は、株式会社ダイワコーポレーションの野球部による同社主催の少年野球大会です。
毎年数多くの少年野球チームにご参加いただいている本大会が始まったのは、2021年4月のこと。新型コロナウイルスの影響で少年野球大会の中止が相次ぐ最中、同野球部員たちによる「子どもたちのために自分たちで野球の大会を行うことができないか」という提案から始まりました。
- きちんと連絡担当を設置し、ブロック予選ならびにトーナメントでの試合調整をきちんと行えるチーム様であること。
- 事前メンバー登録は致しませんが10名以上の構成であり、エリアを超えての遠征が可能なチーム様であること。
- 大会の趣旨に賛同頂けるチーム様であること。
- 予選ブロック試合を月1試合以上必ずこなせるチーム様であること。
- 相互審判が可能なチーム様であること(審判が可能な方が試合に帯同出来ること※やむを得ない場合を除く)。
- 試合結果の他、SNS、プレスリリース、大会広告等にて選手やチームの写真が掲載可能なチーム様であること。
よくあるご質問
-
Q
大会参加に費用は発生しますか?
A
費用は一切発生いたしません。
-
Q
エントリー後でも登録情報は変更できますか?
A
本サイトお問合せフォームでお問い合わせいただくか、ベイサイドカップ事務局までご連絡ください。
-
Q
エントリー方法を教えてください。
A
本サイトの大会エントリーフォームから承ります。申込期間と参加資格にご留意の上、ぜひご参加ください。
※申込期間はエントリーフォームよりご確認いただけます。
大会運営にあたってのお願い
毎年参加チーム様にはご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
本大会は、自主対戦型を特徴とし、エリア地域を超えて試合ならびに交流ができる大会です。そのため、遠征ならびに積極的な連絡が大会進行にとって非常に重要です。ぜひとも各チーム様同士、お互いに積極的に連絡を取り合い、試合を進めてくださいますようお願いいたします。
少年野球・学童野球を通じて、子どもたちやチーム様同士の交流と経験の場を広げていただくことが本大会の趣旨です。皆様のご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、ご不明点はお問合せフォームからご連絡ください。
今後とも弊社ならびにベイサイドカップを何卒よろしくお願い申し上げます。